まちキャンでまなぶ
双眼鏡を使った野鳥観察のやり方を学んで、実際に夏の鳥を探しに行こう。でも見るだけじゃもったいない!鳥の羽根のこともじっくり学んでみよう。鳥の羽根で羽根ペンづくりもできるよ。
受講料 | 3回で2,500円 |
---|---|
対 象 | 小学3〜6年生とその保護者 |
定 員 | 15組(抽選) |
申 込 | 抽選受付開始:5月14日(水)~ インターネットまたは窓口で |
日 時 | 2025年7月13日(日)10:00~11:30 |
---|---|
場 所 | ミライエ長岡5階 スタジオA・B |
講 師 | 長岡市立科学博物館 学芸員 鳥居憲親 |
内 容 | |
長岡市にはどんな鳥がいるかな?野鳥観察のキホンや、双眼鏡の使い方、図鑑の読み方を学ぼう!鳥のはく製も近くで観察できるよ。 |
日 時 | 2025年7月20日(日)10:00~11:30 |
---|---|
場 所 | 千秋が原ふるさとの森(現地集合) |
講 師 | 長岡市立科学博物館 学芸員 鳥居憲親 |
服 装 | 動きやすい服 |
注意事項 | 7/20(日)が天候不良の場合は第2回と第3回の内容を入れ替え、7/20(日)は羽根ペンづくりを実施し、7/27(日)に野鳥観察をします。第2回・第3回ともに天候不良の場合は、第3回は創作交流室にて鶏卵の標本づくりを実施します。 |
内 容 | |
実際に外に出て、川辺にいる鳥を観察しよう。夏はどんな鳥を見ることができるのかな?鳥を探して、双眼鏡やフィールドスコープで観察してみよう。(小雨決行) |
日 時 | 2025年7月27日(日)10:00~11:30 |
---|---|
場 所 | ミライエ長岡5階 スタジオA・B |
講 師 | 長岡市立科学博物館 学芸員 鳥居憲親 |
内 容 | |
鳥の種類や部位によって、羽根にはいろいろな特徴があるよ。見て、さわって、比べてたしかめてみよう!大きな羽で本格的な羽根ペンをつくる体験もできるよ。 |
ホーム > まちキャンでまなぶ > 令和7年度 講座一覧 > 野鳥観察のキホンと羽根ペンづくり