まちキャンでまなぶ

まちキャンでまなぶ

まちなか大学

「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える-(5回連続講座)

次世代を担う子どもたちが健やかに育つためには、子育てが楽しく幸せなものであることが大切です。知っているようで実はしっかり習わない妊娠・出産の神秘や子育て支援、父親の役割などについて、将来のパパママも、これから育児を応援する立場の方も、みんなで一緒に学びましょう。

「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える-
講座紹介
コーディネーター長岡崇徳大学 講師 佐藤初美
受講料5回で3,000円
定 員30名(先着)
申 込受付開始:5月12日(月)~
インターネットまたはお電話で(0258-39-3300)
各回のテーマ
①妊娠・出産の神秘に迫る
日 時2025年6月27日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3階 301会議室
講 師長岡崇徳大学 講師 佐藤初美
内 容
妊娠や出産の仕組みについて学んでみませんか?驚くほど巧妙にできている私たちの身体。母性看護学の教員が伝えたい、妊娠出産や育児にまつわる 神秘がここにあります。
②一人で抱え込まないで!長岡の子育て支援
日 時2025年7月4日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3階 301会議室
講 師産後ケアハウスねんねこ代表/助産師 吉原祐子
内 容
長岡市にはさまざまな子育て支援事業があり、妊娠・出産・育児において不安を抱える家庭に寄り添い、支援をしています。家庭の抱えるさまざまな問題とその取り組みのひとつである産後ケアの実際を紹介します。
③子育てにおける父親の役割・父親の産後うつ
日 時2025年7月11日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3階 301会議室
講 師国立成育医療研究センター 政策科学研究部 部長 竹原健二
注意事項会場にて講師とオンラインでつないでの講義となります。受講者は通常どおり会場にお集まりください。
内 容
近年の子育てでは、父親の役割が大きく変わり、男性の育休取得も推進されています。その中で母親だけでなく、父親の産後うつも注目を集め始めています。父親と母親が子育てをやりやすく、楽しむことができるようになるために、どのようなことをしたらよいのか考えてみませんか。
④子育ての昔と今、じぃじもばぁばも一緒に子育て
日 時2025年7月18日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3階 301会議室
講 師長岡崇徳大学 教授 永谷智恵
内 容
父親の育児参加が少しずつ増えていますが、母親一人が孤軍奮闘している家庭もまだまだあります。 そこで活躍するのが「じぃじ・ ばぁば」です。しかし、世代間の違いで、さまざまなトラブルも。子育ての昔と今、「じぃじ・ばぁば」の子育て参加の仕方などを考えます。
⑤みんなで子育ての仮想未来を考えよう
日 時2025年7月24日(木)19:00~20:30 ※曜日にご注意ください
場 所まちなかキャンパス長岡3階 301会議室
講 師長岡造形大学 准教授 森本康平
内 容
未来を想像し思索を深めるための手法として「SFプロトタイピング」を活用します。私たちが直面する複雑な問題や価値観の変遷について、気軽に考えることができます。恋愛、結婚、そして家族のかたちが今後どのように変化していくのか、一緒に探ってみましょう。

過去年度の講座

講座について・申し込み方法

講座申込の前にお読みください

ホーム > まちキャンでまなぶ > 令和7年度 講座一覧 > 「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える-

すべての講座
まちなかカフェ
ながおか学カフェ サイエンスカフェ 芸術カフェ ビジネスヒントカフェ 生活カフェ 多文化カフェ ティーンズカフェ
まちなか大学
まちなか大学院
こども講座
こどもカフェ こども大学
ボランティア企画講座
市民プロデュース講座
企業・団体プロデュース講座
まちづくり市民研究所
米百俵塾・平成国漢学校
まちキャン講座動画配信
すべての講座
まちなかカフェ
ながおか学カフェ サイエンスカフェ 芸術カフェ ビジネスヒントカフェ 生活カフェ 多文化カフェ ティーンズカフェ
まちなか大学
まちなか大学院
こどもカフェ 子ども大学
ボランティア企画講座
市民プロデュース講座
企業・団体プロデュース講座
まちづくり市民研究所
米百俵塾・平成国漢学校
まちキャン講座動画配信