まちキャンでまなぶ

まちキャンでまなぶ

まちなか大学

状況 状況

空に憧れて、翼に憧れて
(5回連続講座)

飛行機はどうして飛ぶのだろう?どうやってつくるのだろう?なんであんな形をしているのだろう?将来どうなるのだろう?航空工学の最前線のスペシャリスト達が、ライト兄弟に始まった飛行機の歴史から、未来の飛行機までを、裏話や開発秘話も交えて紹介します。

空に憧れて、翼に憧れて
講座紹介
受講料3,000円
定 員30名(先着)
申 込講座は中止となりました
①飛行機に働く空気の力を推定する
日 時2020年5月13日(水)18:45~20:15
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師宇宙航空研究開発機構(JAXA) 主任研究開発員 上野真
内 容
飛行機は空気の力で浮かんでいるので、飛行機をつくろうと思ったら飛行機にどんな力がどのように働いているのかを知らなければなりません。より良い飛行機をつくろうと思ったらどうすればよいのでしょうか?飛行機がどのような機械なのかを考えながら、飛行機が飛ぶときに働く力を推定する方法について考えてみましょう。
②航空機の環境適合性について
日 時2020年5月20日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師金沢工業大学 准教授 佐々木大輔
内 容
さらなる成長が見込まれている航空機産業。環境適合性の高い、つまり地球に優しい航空機が望まれています。最新のジェットエンジン技術に着目しながら、騒音の話題を中心に環境適合性向上に向けた取り組みの現状について学んでみましょう。
③ボーイングでの日々と次世代超音速旅客機への挑戦
日 時2020年5月27日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師元ボーイング研究員(前JAXA客員研究員) 楠瀬一洋
内 容
1903年のライト兄弟の初飛行以来、航空機は目覚ましく発展しています。旅客機の分野では、1960年代のジャンボ機の出現により大量輸送の時代が始まりました。しかし、“より早く飛ぶ”の観点から見ると、運航終了を余儀なくされたコンコルド以降、超音速旅客機は就航していません。その要因を考えてみましょう。
④小型無人飛行機の開発と世界の動向
日 時2020年6月3日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師長岡技術科学大学 教授 中山忠親
内 容
ドローンに代表される小型無人飛行機の利用がさまざまな分野で検討されつつあります。その動向を紹介するとともに、実際にモンゴルと新潟で無人飛行機を飛ばした経験についてお話しします。また、新潟県での航空機産業育成に関する最近の動向についても紹介します。
⑤飛行機設計における数値シミュレーション技術の活用
日 時2020年6月10日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師長岡技術科学大学 准教授 山崎渉
内 容
最近、子どもの習い事として「プログラミング」が上位にランクインしています。そのプログラミングを用いた数値シミュレーション技術は、現代の飛行機設計においても欠かせないツールとなっています。その内容や活用事例について紹介し、未来の飛行機設計についても考えます。

過去年度の講座

講座について・申し込み方法

講座申込の前にお読みください

ホーム > まちキャンでまなぶ > 令和2年度 講座一覧 > 空に憧れて、翼に憧れて

すべての講座
まちなかカフェ
ながおか学カフェ サイエンスカフェ 芸術カフェ 多文化カフェ 生活カフェ ビジネスヒントカフェ
まちなか大学
まちなか大学院
こども講座
こどもカフェ こども大学
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
まちキャン講座動画配信
すべての講座
まちなかカフェ
ながおか学カフェ サイエンスカフェ 芸術カフェ 多文化カフェ 生活カフェ ビジネスヒントカフェ
まちなか大学
まちなか大学院
こどもカフェ 子ども大学
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
まちキャン講座動画配信