まちキャンでまなぶ
地球温暖化が叫ばれるなか、再生可能エネルギーが注目されています。一見すると大きな問題ですが、一人ひとりが取り組むことのできるエネルギー問題もあるのです。
再生可能エネルギーにまつわる世界の動向や政策の展開、最新のエネルギー事情を学び、自分に何ができるかを考えてみませんか?
まちなか大学で学んだことを個別研究していくなかで、学びを深めていきましょう。
日 時 | 2018年11月12日(月)~2019年1月28日(月)の全10回 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡 501会議室 ほか |
受講料 | 5,000円(10回で) |
対 象 | ・まちなか大学 環境関連講座 修了生(修了年度は問いません) ・まちなか大学院 環境研究コース 修了生(修了年度は問いません) ・その他、一定の知識を有し、学長が認めるもの |
定 員 | 10名(応募多数の場合は抽選) |
申 込 | 平成30年10月26日(金)必着で、 募集期間延長中!申込みをお待ちしています。 別紙申込用紙を事務局へ持参または郵送等で提出してください(応募者多数の場合は抽選)。受講の可否については11月6日(火)頃、結果を発送する予定です。 |
要項・申込書 | 募集要項 (PDF 364KB) 申込書 (WORD 34KB) |
山田 昇/長岡技術科学大学 教授
1990年代から再生可能エネルギーの有効利用技術に関する研究と教育に従事。研究テーマは「太陽エネルギーなどの再生可能エネルギーの有効利用、集光・集熱」など。日本太陽エネルギー学会理事。
西俣 先子/長岡大学 准教授
研究テーマは「循環型社会の形成」と「持続可能な社会・発展」。環境経済政策学会、日本有機農業学会所属。まちづくり市民研究所第3期「食の資源循環で長岡を元気に!」ディレクター。
日 時 | 2018年11月12日(月)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
講 師 | 長岡技術科学大学 教授 李志東 |
内 容 | |
温暖化防止、低炭素社会構築は世界の流れです。日本も中国も例外ではありません。中国は対策革命を通じて、化石燃料から再生可能エネルギーへ、石油系自動車から電気自動車への革命的な構造転換を推進し、成果を上げています。中国の経験は、日本にとって他山の石となるのでしょうか。 |
日 時 | 2018年11月19日(月)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
講 師 | 長岡技術科学大学 准教授 山崎渉 |
内 容 | |
広大な土地や海に立ち並ぶ巨大な風車、街中に見られる小型の風車。風車の形状はさまざまで、ユニークな形のものもあります。風力発電の仕組みや基礎理論、最新の話題も含め、さまざまな角度から風力発電に迫ります。 |
日 時 | 2018年11月26日(月)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
講 師 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 上級主任研究員 加藤和彦 |
内 容 | |
2012年に固定価格買い取り制度が始まり、太陽光発電設備が急増する一方で、モラル違反や事故も発生しています。この背景には、経済性や収益性だけを重視した、倫理観と安全意識の欠如があります。太陽光発電設備の健全な利用のありかたを考えます。 |
日 時 | 2018年12月3日(月)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
講 師 | 長岡技術科学大学 准教授 姫野修司 |
内 容 | |
普段の生活から出る生ごみや下水、食品廃棄物などを循環処理することによって発電するバイオマス発電や、間伐材による木質バイオマス発電など、動植物に由来する有機物をエネルギー源とする発電は、我々の生活に最も身近なエネルギー利用技術と言えます。これからの資源循環とエネルギーについて考えます。 |
日 時 | 2018年12月10日(月)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
講 師 | 國學院大学 名誉教授 菅井益郎 |
内 容 | |
世界は脱原発・再生可能エネルギーの利用拡大に確実にシフトしています。自身の15年にわたる太陽光発電の研究実績と、5年間の家庭での燃料電池(エネファーム)の利用経験を踏まえて、そのメリットとデメリットを考察するとともに、今後の見通しと課題について提起します。 |
日 時 | 2018年12月17日(月)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
講 師 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 歌川学 |
内 容 | |
温暖化の悪影響を避けるべく、世界で脱化石燃料と、省エネ・再生可能エネルギーの導入が拡大しています。同時に、対策を地域発展に活かす動きが盛んです。暮らしや地域のエネルギー需給、日本の脱化石燃料に向けた可能性を紹介し、そこから地域の対策と発展を考えます。 |
日 時 | 2019年1月7日(月)、14日(月・祝)、21日(月) 各回19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
ディレクター | 長岡技術科学大学 教授 山田昇 長岡大学 准教授 西俣先子 |
内 容 | |
各自テーマを決めて、ワークシートをもとに調査や研究を行います。 また、ディレクターによる個別指導を行います。 |
日 時 | 2019年1月28日(月)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 501会議室 |
講 師 | 長岡技術科学大学 教授 山田昇 長岡大学 准教授 西俣先子 |
内 容 | |
これまで学んできた成果を発表します。 |
ホーム > まちキャンでまなぶ > 平成30年度 講座一覧 > 環境研究コース「エネルギーの未来をみんなで考える」