まちキャンでまなぶ

まちキャンでまなぶ

まちづくり学科

状況 状況

たかが水、されど水
-水と人間の未来学-
(5回連続講座)

私たちの体の60%は水でできています。そして、水は生活のために欠かせないものです。しかし、時として水は私たちに猛威を振るいます。人類はその有史以来、水と賢くつきあってきました。そんな身近にある水について、一緒に考えてみませんか?

たかが水、されど水-水と人間の未来学-
講座紹介
受講料3,000円
定 員30名(先着)
申 込講座は終了いたしました。
①世界と日本の水資源-日本の水に未来はあるか?-
日 時2018年10月3日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師長岡工業高等専門学校 准教授 山本隆広
内 容
私たちが生きていくために水は必要不可欠なものです。あなたの体内にある水は世界中を旅して、再びあなたのもとに戻ってくるかもしれません。そのような大事で情緒あふれる水は、将来も日本に十分あり続けると言えるでしょうか?将来の世代のために一緒に考えましょう!
②世界の水問題-経済格差が生み出す水質汚染-
日 時2018年10月10日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師長岡工業高等専門学校 教授 荒木信夫
内 容
日本は恵まれた水環境を有しています。一方、途上国では劣悪な水質汚染によって、現在でも9億人以上が安全な水を飲めない状況にあります。その結果、汚染された水による病気で、2013年時点で5歳未満の子どもが毎年58万人も亡くなっています。先進国としてやるべきことはないのでしょうか。
③新潟県の水災害・防災と地質
日 時2018年10月17日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師大地の会 会長 小川幸雄
内 容
新潟県は災害の多い地域です。近年の中小河川の水災害と土砂災害の実態や、その復旧事業やダムなどの防災施設の整備から、河川や土砂災害に対する安全度を考えます。また、私たちが住んでいる場所の地形や地盤を形成する地質、成り立ちから防災について考えます。
④大河津分水路の課題と改修工事
日 時2018年10月24日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師国土交通省信濃川河川事務所 所長 田部成幸
内 容
大河津分水路は、大正11年の通水後、幾度もの洪水や水害から越後平野を守ってきました。しかし、近年は気候変動の影響ともいえる大規模な洪水が、全国各地で発生しています。分水路の課題である、洪水処理能力不足や河床洗掘等の対策のため、平成27年度に着手した抜本的改修についてお話しします。
⑤「水の都」長岡の誕生
日 時2018年10月31日(水)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師長岡工業高等専門学校 教授 田中聡
内 容
江戸時代初頭に新たに建設された城下町・長岡は、信濃川をはじめとする複数の河川や沼地・深田に囲まれた、まさに「水の都」でした。全国の城下町との比較を通して、長岡を「水の都」として再認識するとともに、その命名の由来についてもう一度考えてみましょう。

過去年度の講座

講座について・申し込み方法

講座申込の前にお読みください

ホーム > まちキャンでまなぶ > 平成30年度 講座一覧 > たかが水、されど水-水と人間の未来学-

すべての講座
まちなかカフェ
サイエンスカフェ ながおか学カフェ 外国カフェ ネイチャーカフェ プチ芸術カフェ 多文化カフェ ビジネスヒントカフェ お仕事紹介カフェ 食通カフェ 生活カフェ スポーツカフェ
まちなか大学
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こども講座
こどもカフェ こども大学 こども理科工作・実験教室
まちなか大学院
まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信
すべての講座
まちなかカフェ
サイエンスカフェ ながおか学カフェ 外国カフェ ネイチャーカフェ プチ芸術カフェ 多文化カフェ ビジネスヒントカフェ お仕事紹介カフェ 食通カフェ 生活カフェ スポーツカフェ
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こどもカフェ 子ども大学 こども理科工作・実験教室
まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信