米百俵塾
米百俵講座
『日本のための米百俵を目指して』
(5回連続講座)
講座紹介
受講料 | 5回で3,000円 |
定 員 | 30名(先着) |
申 込 | 講座は終了いたしました。 |
①米百俵の美談と史実の狭間
日 時 | 2016年11月5日(土)14:00~16:00 |
場 所 | まちなかキャンパス長岡3F 301会議室 |
講 師 | 平成国際大学 教授 坂本保富 |
内 容 |
美談として語られることの多い米百俵の逸話ですが、史実的にはどのように見えるのでしょうか。また、小林虎三郎が恩師・佐久間象山から継承した教育立国の思想とはどのようなものだったのでしょうか。40年以上にわたり「東洋道徳・西洋芸術」の教育的思想世界を探究してきた成果をお話しします。 |
②河井継之助と長岡人の志
日 時 | 2016年11月12日(土)14:00~15:30 |
場 所 | まちなかキャンパス長岡4F 交流広場 |
講 師 | 慶應義塾大学 教授 片山杜秀 |
内 容 |
幕末を駆け抜けた男、河井継之助。彼の精神は、長岡の人々にどのように根付いているのでしょうか。 彼の名を一躍世間に広めることとなった、司馬遼太郎の歴史小説『峠』など、文学的な側面も交えながらご紹介します。
|
③米百俵の精神が近代日本の教育に与えた影響を探る
日 時 | 2016年11月19日(土)14:00~15:30 |
場 所 | まちなかキャンパス長岡4F 交流広場 |
講 師 | 長岡大学 名誉教授 原陽一郎 |
内 容 |
小林虎三郎の考えは「松下村塾」や「札幌農学校」などに引き継がれ、明治期の教育政策にも影響を与えたと考えられています。また、中越高校や長岡大学の母体である「斉藤女学館」の設立にも及んだ可能性があります。その痕跡を探ってみましょう。 |
④教育が人をつくる
日 時 | 2016年11月26日(土)14:00~15:30 |
場 所 | まちなかキャンパス長岡4F 交流広場 |
講 師 | 長岡技術科学大学 大学院生 ゴルバナリ モハマド レザ まちなかキャンパス長岡 学長 羽賀友信 |
内 容 |
教育の大切さは、海外でも注目されています。中には教育を満足に受けられない国もあります。アフガニスタン出身の留学生とまちキャンの学長と一緒に、「知らないことの怖さ」や「学ぶことの楽しさ」について語らいましょう。 |
⑤我、教育第一主義、興学私議を現代に生かさんとす
日 時 | 2016年12月3日(土)14:00~15:30 |
場 所 | まちなかキャンパス長岡5F 交流ルーム |
講 師 | 河井継之助記念館 館長 稲川明雄 |
内 容 |
これまでのお話を踏まえて、小林虎三郎の思想である教育第一主義や、教育の重要性を説いた興学私議の精神を現代に活かし、後世に伝えるにはどうしたらよいのかを考えます。これまでに学んだことをひとまとめにした時、いったいどのような化学反応が起きるのでしょうか。 |
過去年度の講座