まちキャンでまなぶ

まちキャンでまなぶ

ものづくり学科

状況 状況

日本古代の仏像・神像(5回連続講座)

日本彫刻史の古典「飛鳥~平安時代の仏像・神像」の名品を取り上げ、その魅力に迫ります。基礎知識を学び、ワンランク上の見方ができるようになると、仏像鑑賞・神像鑑賞の楽しさも倍増することでしょう。4月以降に開催される企画展の見所についても、随時ご紹介します。

日本古代の仏像・神像
講座紹介
受講料3,000円
定 員30名(先着)
申 込講座は終了いたしました。
①日本最古の仏像-飛鳥時代の仏像-
日 時2015年4月10日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡 301会議室
講 師新潟産業大学 教授 片岡直樹
内 容
飛鳥時代は日本に仏教が伝わった6世紀半ば頃から7世紀半ば頃までの時代です。飛鳥の地では蘇我馬子によって日本初の本格的仏教寺院・飛鳥寺がつくられ、ついで斑鳩の地では聖徳太子によって有名な法隆寺が建てられました。飛鳥寺・法隆寺の仏像のほか日本で最も古い時代の仏像を取り上げます。
②仏教文化の広がり-白鳳時代の仏像-
日 時2015年4月17日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡 301会議室
講 師新潟産業大学 教授 片岡直樹
内 容
白鳳時代は7世紀半ば頃から710年の平城京遷都までの時代をいいます。天武天皇や持統天皇の時代です。この時代には初めて天皇によって寺院が建立される一方で、仏教文化が徐々に地方へも伝わっていきました。白鳳仏の名品を鑑賞するとともに、中国・朝鮮文化との関わりについても考えてみましょう。
③奈良の都の仏たち-天平時代の仏像-
日 時2015年4月24日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡 301会議室
講 師新潟産業大学 教授 片岡直樹
内 容
天平時代は710年から794年の平安京遷都までの時代です。奈良の都・平城京では仏教文化の華が咲き誇り、聖武天皇によって東大寺と大仏が、唐僧・鑑真によって唐招提寺が建てられました。興福寺の阿修羅像もこの時代の作品です。薬師寺・興福寺・東大寺・唐招提寺に伝わる天平彫刻の精華を取り上げます。
④木彫像の魅力-平安時代の仏像-
日 時2015年5月1日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡 301会議室
講 師新潟産業大学 教授 片岡直樹
内 容
平安時代は794年から12世紀末までの時代です。9世紀初頭には最澄と空海によって密教が伝えられ、新しいタイプの尊像がつくられました。1053年に完成した京都・平等院鳳凰堂はこの世における阿弥陀浄土そのものです。この時代を大きく前期・後期に分け、各時期を代表する仏像を鑑賞することにしましょう。
⑤あらわれた神々-平安時代の神像-
日 時2015年5月8日(金)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡 301会議室
講 師東北芸術工科大学 教授 長坂一郎
内 容
8世紀にはじまる神仏習合の風潮のなかで、日本古来の神々の姿が彫刻や絵画としてあらわされるようになります。神像研究の第一人者をゲストにお招きし、日本の風土と信仰に根ざした神像の魅力をたっぷりと語っていただきます。まとめて取り上げられることの少ない神像についての必聴の講座です。

過去年度の講座

講座について・申し込み方法

講座申込の前にお読みください

すべての講座
まちなかカフェ
サイエンスカフェ 歴史ロマンカフェ プチ芸術カフェ 多文化カフェ 防災カフェ ビジネスヒントカフェ 食通カフェ 長岡再発見カフェ ネイチャーカフェ 年代限定カフェ
まちなか大学
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こども講座
こどもカフェ こども大学
まちなか大学院
ひとづくり研究科 まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信
すべての講座
まちなかカフェ
サイエンスカフェ 歴史ロマンカフェ プチ芸術カフェ 多文化カフェ 防災カフェ ビジネスヒントカフェ 食通カフェ 長岡再発見カフェ ネイチャーカフェ 年代限定カフェ
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こどもカフェ 子ども大学
ひとづくり研究科 まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信