まちキャンでまなぶ
和食がユネスコ無形指定文化遺産に登録された今、世界の食にも目を向けることで、改めて食の奥深さを学びましょう。
各国の家庭料理やお菓子について、その料理の持つ背景や食文化を学び、実際に調理、試食します。お腹も頭も満たそうという、欲張りな講座です。
受講料 | 3,000円 |
---|---|
材料費 | 2,500円 |
定 員 | 20名(先着) |
申 込 | 講座は終了いたしました。 |
日 時 | 2015年5月13日(水)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡 創作交流室 |
講 師 | 長岡技術科学大学 大学院生 ゴルバナリ モハメド レザ |
内 容 | |
「文明の十字路」と呼ばれるアフガニスタン。そのため、料理も周辺の国に影響を受けて発展してきました。主食の「パラウ」は、細長い米を炊き上げたもので、ピラフに似ています。一緒に食べる肉・魚のカバブや煮込みは、油やスパイスを多用せず、辛さも控えめなので、日本人にも食べやすいのではないでしょうか。 |
日 時 | 2015年5月20日(水)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡 創作交流室 |
講 師 | 新潟医療福祉大学 大学院生 アドゥアヨム アヘゴ アクエテビ |
内 容 | |
トーゴ共和国の主食はトウモロコシ。「アクメ」はそのトウモロコシの粉から作られた、日本のお餅のような食べ物です。大抵はオクラやトマトソースなどの野菜、魚や肉のシチューと一緒に食べます。ギニア湾の海岸部に住むエウェ民族の方が食べている、家庭料理なんですって。 |
日 時 | 2015年5月27日(水)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡 創作交流室 |
講 師 | 長岡技術科学大学 大学院生 メジェス メンデス ホセ ルイス |
内 容 | |
軽食という意味の「タコス」は、トルティーヤという生地に具材を挟んで食べます。中に入れる具材を変えれば、時間帯に応じて朝昼晩と楽しめる、お手軽な食べ物です。沖縄ではトルティーヤの代わりにご飯を使った「タコライス」が有名ですね。最近は材料も比較的簡単に手に入るようになりました。 |
日 時 | 2015年6月3日(水)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡 創作交流室 |
講 師 | NPO法人市民協働ネットワーク長岡 理事 佐竹直子 |
内 容 | |
フィリピンの冷たいデザート「ハロハロ」は、タガログ語で「混ぜこぜ」という意味。かき氷と甘く似た豆、旬の果物等を混ぜ合わせて食べます。フィリピンの食文化はスペイン、中国、日本、アメリカなどに影響を受け進化してきたため、一説ではハロハロの起源は日本だとも言われているんですよ。 |
日 時 | 2015年6月17日(水)19:00~20:30 |
---|---|
場 所 | まちなかキャンパス長岡 創作交流室 |
講 師 | まちなかキャンパス長岡 学長 羽賀友信 |
内 容 | |
日本ではよくお刺身などのツマとして添えられているパセリを、サラダとして食べている国があります。「タッブーレ」はレバノン料理で、パセリなどをマリネしたサラダ。さまざまな食材に和えることで、いつもよりワンランク上のサラダに変えてくれる優れものです。パセリは美肌効果もあるので、いいことづくめですね。 |
ホーム > まちキャンでまなぶ > 平成27年度 講座一覧 > まちキャントラベル!作ってみよう世界の食