まちキャンでまなぶ

まちキャンでまなぶ

2025 4/10 (木)

19:00~20:30

つる学長の恩返し -観光まちづくり編-

場所:4F 交流広場
ゲスト:まちなかキャンパス長岡 学長 水流潤太郎

つる学長の恩返し -観光まちづくり編-
2025 4/13 (日)

13:30~15:30

アートセラピーで新しい自分と出会おう

場所:4F 創作交流室
ゲスト:新潟医療福祉大学 助教 木村能成

アートセラピーで新しい自分と出会おう
2025 4/20 (日)

10:00~12:00

水をあげるだけじゃダメ!?ビギナーのための園芸講座

場所:4F 創作交流室
ゲスト:まちの先生 グリーンとおはな ハッチ ナーセリー ガーデンデザイナー 増田和人

水をあげるだけじゃダメ!?ビギナーのための園芸講座
2025 4/20 (日)

14:00〜15:30

まちの風景をつくりたい -ドーナツも売る設計デザイナーになるまで-

場所:ミライエ長岡5F スタジオA・B
ゲスト:株式会社Sponge 代表取締役 高坂裕子

まちの風景をつくりたい -ドーナツも売る設計デザイナーになるまで-
2025 4/25 (金)

19:00~20:30

お酒の適量はどのくらい? -いつまでも健康的にお酒を楽しむために-

場所:4F 創作交流室
ゲスト:朝日酒造株式会社 経営企画部 広報課 課長 小嶋基成

お酒の適量はどのくらい? -いつまでも健康的にお酒を楽しむために-
2025 4/30 (水)

19:00~20:30

テクノロジーを活用したスポーツの発展

場所:4F 交流広場
ゲスト:長岡技術科学大学 准教授 大橋智志

テクノロジーを活用したスポーツの発展
2025 5/9 (金)

19:00~20:30

大人の「絵本セラピー」 -これからのあたらしいがんばり方-

場所:ミライエ長岡3階 ミライエハウス
ゲスト:絵本セラピスト®(書店 littlebooks オーナー) ひろかわかよこ

大人の「絵本セラピー」 -これからのあたらしいがんばり方-
2025 5/14 (水)~

19:00~20:30

気楽に生きるヒントとなる韓国仏教

(5回連続講座)
場所:3階 301会議室
コーディネーター:長岡大学 教授 權五景

気楽に生きるヒントとなる韓国仏教
2025 5/17 (土)

14:00~15:30

写真が好きになる! -ビギナー向けスマホ写真講座-

場所:ミライエ長岡3階 ミライエハウス
ゲスト:グラフィックデザイナー 中野さちえ

写真が好きになる! -ビギナー向けスマホ写真講座-
2025 5/22 (木)

19:00~20:30

改めて知ろう!ピーターラビットの原点(原典)

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡大学 特任講師 池優子

改めて知ろう!ピーターラビットの原点(原典)
2025 5/24 (土)

14:00~15:30

「錯聴」って何だ?音の錯覚を体験しよう

場所:4階 交流広場
ゲスト:新潟大学 准教授 新美亮輔

「錯聴」って何だ?音の錯覚を体験しよう
2025 6/7 (土)

14:00~15:30

ゲームがスポーツ? -eスポーツが創る可能性と熱-

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡技術科学大学 eスポーツサークルNUTe 代表 鈴木想

ゲームがスポーツ? -eスポーツが創る可能性と熱-
2025 6/10 (火)

19:00~20:30

祝 世界遺産登録決定!佐渡の飽くなき挑戦

場所:4階 交流広場
ゲスト:新潟県観光文化スポーツ部文化課世界遺産登録推進室

祝 世界遺産登録決定!佐渡の飽くなき挑戦
2025 6/12 (木)

19:00~20:30

模型で体験!地震に強い家の仕組みを知ろう

場所:4階 創作交流室
ゲスト:長岡技術科学大学 技術革新フロンティア教育センター UEA/NPO法人 建築・住教育研究会 理事 広川智子

模型で体験!地震に強い家の仕組みを知ろう
2025 6/20 (金)

10:00~11:30

プレママ・ママのためのカラダケア

場所:3階 多目的スペース1
ゲスト:まちの先生 理学療法士/ヨガインストラクター 渡辺美恵

プレママ・ママのためのカラダケア
2025 6/21 (土)~

13:30~15:30

知って楽しい長岡 -栃尾地域の歴史と文化を学ぶ-

(2回連続講座)
場所:3階 301会議室
ゲスト:長岡市立科学博物館 学芸員 武藤真由

知って楽しい長岡 -栃尾地域の歴史と文化を学ぶ-
2025 6/25 (水)

19:00~20:30

人生は旅なのか?
-私たちはどう生きるか-

場所:4階 交流広場
ゲスト:新潟市民病院 総合診療内科 副部長 児玉文宏

人生は旅なのか? -私たちはどう生きるか-
2025 6/26 (木)

19:00~20:30

自分のために、みんなのために!災害時の取り組みを考えよう

場所:4階 交流広場
ゲスト:中越市民防災安全士会 会長 岸和義

自分のために、みんなのために!災害時の取り組みを考えよう
2025 6/27 (金)~

19:00~20:30

「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える-

(5回連続講座)
場所:3階 301会議室
コーディネーター:長岡崇徳大学 講師 佐藤初美

「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える-
2025 6/29 (日)

14:00~15:30

家具職人の新たな挑戦! -新潟で仕事をつくるということ-

場所:ミライエ長岡5階 スタジオA・B
ゲスト:家具職人/ISANA代表 中川雅之

家具職人の新たな挑戦! -新潟で仕事をつくるということ-
2025 7/5 (土)

14:00~15:30

カードゲームで防災・減災を学んじゃおう!

場所:4階 創作交流室
ゲスト:株式会社キタック
長岡工業高等専門学校 教育研究技術支援センター 込山晃市
長岡高専Be-Mice

カードゲームで防災・減災を学んじゃおう!
2025 7/12 (土)

14:00~15:30

LEGOで学ぼう!歯車の機構学

場所:ミライエ長岡5階 スタジオA・B
ゲスト:長岡工業高等専門学校 教育研究技術支援センター 込山晃市
長岡高専Be-Mice

LEGOで学ぼう!歯車の機構学
2025 7/13 (日)~

10:00~11:30

野鳥観察のキホンと羽根ペンづくり

(3回連続講座)
場所:ミライエ長岡5階 スタジオA・B
講師:長岡市立科学博物館 学芸員 鳥居憲親

野鳥観察のキホンと羽根ペンづくり
2025 7/16 (水)

19:00~20:30

長岡空襲と山本五十六

場所:4階 交流広場
ゲスト:戦災資料館アドバイザー/NPO法人山本元帥景仰会 理事 星貴

長岡空襲と山本五十六
2025 7/19 (土)

10:00~11:30

大型だるま落としにチャレンジ!

場所:3階 301会議室
ゲスト:まちの先生 サイエンスを楽しむ会 大原研二

大型だるま落としにチャレンジ!
2025 7/20 (日)~

14:00~15:30

ロウを利用してハンカチをカラフルに染めてみよう!

(2回連続講座)
場所:4階 創作交流室
ゲスト:長岡工業高等専門学校 元教授 丸山一典

ロウを利用してハンカチをカラフルに染めてみよう!
2025 7/21 (月・祝)

14:00~15:30

まるでステンドグラス!?レトロな切り絵をやってみよう!

場所:ミライエ長岡3階 ミライエハウス
ゲスト:きり絵作家 稲田芳夫

まるでステンドグラス!?レトロな切り絵をやってみよう!
2025 7/26 (土)

10:00~11:30

静電気おもちゃをつくって学ぼう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡技術科学大学 名誉教授 矢鍋重夫

静電気おもちゃをつくって学ぼう!
2025 7/26 (土)

13:30~15:30

技大で実験!はたらく酵素の力を体験しよう

場所:長岡技術科学大学(現地集合)
ゲスト:長岡技術科学大学 名誉教授 森川康
長岡技術科学大学 准教授 志田洋介

技大で実験!はたらく酵素の力を体験しよう
2025 7/27 (日)~

13:20~16:10(移動時間含む)

歴史博物館開館25周年!ツアーで裏側を知らなくちゃー!

(2回連続講座)
場所:4階 交流広場
ゲスト:新潟県立歴史博物館 専門研究員 宮尾亨
新潟県立歴史博物館 専門研究員 渡部浩二

歴史博物館開館25周年!ツアーで裏側を知らなくちゃー!
2025 7/29 (火)

13:30〜15:30

地元の布を使って親子で手織り体験しよう!

場所:3階 301会議室
ゲスト:長岡造形大学 元教授 菊池加代子

地元の布を使って親子で手織り体験しよう!
2025 7/30 (水)

14:00〜15:30

犯人をさがせ! -親子で鑑識体験講座-

場所:3階 多目的スペース1
ゲスト:長岡警察署
新潟県警本部 刑事部 鑑識課
新潟県警本部 警務部 警務課

犯人をさがせ! -親子で鑑識体験講座-
2025 7/31 (木)

10:00~11:30

きみの心の中は何色?色彩心理で自分を知ろう

場所:4階 交流広場
ゲスト:まちの先生 TCカラーマスタートレーナー 小山梢

きみの心の中は何色?色彩心理で自分を知ろう
2025 7/31 (木)

19:00~20:30

戦後80年に考える鎮魂の長岡花火

場所:4階 交流広場
ゲスト:温泉エッセイスト/跡見学園女子大学兼任講師 山崎まゆみ

戦後80年に考える鎮魂の長岡花火
2025 8/4 (月)

14:00~15:30

まちなかのカンバン探偵になろう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:新潟工科大学 教授 倉知徹

まちなかのカンバン探偵になろう!
2025 8/5 (火)

14:00~15:30

長岡から世界へ!グローバル企業ヨネックスの躍進

場所:ミライエ長岡4・5階 ミライエステップ
ゲスト:ヨネックス株式会社 新潟工場

長岡から世界へ!グローバル企業ヨネックスの躍進
2025 8/6 (水)

10:00~11:30

ヒアリをレジンストラップにとじこめちゃおう!

場所:4階 創作交流室
ゲスト:長岡技術科学大学 講師 山口勇気

ヒアリをレジンストラップにとじこめちゃおう!
2025 8/6 (水)

14:00~16:00

小国和紙と自然界のカタチで「香る灯」をつくろう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡造形大学 助教 岡井美奈

小国和紙と自然界のカタチで「香る灯」をつくろう!
2025 8/7 (木)

14:00~15:30

光のふしぎを知ってキラキラかがやく光万華鏡をつくろう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡工業高等専門学校 元教授 丸山一典
長岡技術科学大学 名誉教授 藤井信行

光のふしぎを知ってキラキラかがやく光万華鏡をつくろう!
2025 8/8 (金)

10:00~11:30

光のふしぎを知ってキラキラかがやく光万華鏡をつくろう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡工業高等専門学校 元教授 丸山一典
長岡技術科学大学 名誉教授 藤井信行

光のふしぎを知ってキラキラかがやく光万華鏡をつくろう!
2025 8/8 (金)

14:00~15:30

光のふしぎを知ってキラキラかがやく光万華鏡をつくろう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡工業高等専門学校 元教授 丸山一典
長岡技術科学大学 名誉教授 藤井信行

光のふしぎを知ってキラキラかがやく光万華鏡をつくろう!
2025 8/9 (土)

10:00~11:30

自分だけのブックジャケットをデザインしよう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡造形大学 教授 天野誠

自分だけのブックジャケットをデザインしよう!
2025 8/10 (日)

14:00~15:30

超強力磁石でリニアモーターの仕組みを学ぼう!

場所:4階 創作交流室
ゲスト:長岡工業高等専門学校 名誉教授 片桐裕則

超強力磁石でリニアモーターの仕組みを学ぼう!
2025 8/11 (月・祝)

14:00~15:30

君にもできるよ!タブレットで音楽創り入門

場所:4階 交流広場
ゲスト:音楽教育家・作曲家 長岡ジャズキッズ 代表 今成満

君にもできるよ!タブレットで音楽創り入門
2025 8/16 (土)

14:00~16:00

空飛ぶ仕組みを理解してドローンを飛ばしてみよう!

場所:4階 創作交流室、交流広場
ゲスト:群馬工業高等専門学校 名誉教授 戸井啓夫

空飛ぶ仕組みを理解してドローンを飛ばしてみよう!
2025 8/17 (日)~

10:00~11:30

魔改造の昼 -ユカイロボット障害物競走-

(3回連続講座)
場所:3階 301会議室
講師:Phoenix Robots

魔改造の昼 -ユカイロボット障害物競走-
2025 8/18 (月)

10:00~11:30

ストレスなんてこわくない?自分をいたわるセルフケアのすすめ

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡大学 教授 山川智子

ストレスなんてこわくない?自分をいたわるセルフケアのすすめ
2025 8/20 (水)

14:00~15:30

「どうぶつしょうぎ」から始めよう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:まちの先生 日本将棋連盟公認将棋指導員 久保勲

「どうぶつしょうぎ」から始めよう!
2025 8/23 (土)~

13:30~15:00

ヌシ(主)と日本人 ー自然との共生を求めてー

(5回連続講座)
場所:3階 301会議室
コーディネーター:國學院大學 教授 伊藤龍平

ヌシ(主)と日本人 ー自然との共生を求めてー
2025 8/23 (土)

14:00~15:30

「ほうしゃせん」を見てみよう!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡工業高等専門学校 助教 内田雄大
東京大学 准教授 村上健太

「ほうしゃせん」を見てみよう!
2025 9/6 (土)

10:00~11:30

おもしろクラシック♪バッハとヘンデル -バロック音楽を代表する2大巨匠-

場所:4階 交流広場
ゲスト:チェリスト 片野大輔

おもしろクラシック♪バッハとヘンデル -バロック音楽を代表する2大巨匠-
2025 9/10 (水)

19:00~20:30

知ってるようで知らない?消雪パイプの歴史と仕組み

場所:4階 交流広場
ゲスト:一般社団法人新潟県融雪技術協会 小酒欽弥
一般社団法人新潟県融雪技術協会 韮沢忠彦

知ってるようで知らない?消雪パイプの歴史と仕組み
2025 9/19 (金)

13:30~16:00(移動時間含む)

寿クリーンセンターでごみ処理場を見てみよう!

場所:寿クリーンセンター ※雨天決行
ゲスト:長岡市環境施設課

寿クリーンセンターでごみ処理場を見てみよう!
2025 9/20 (土)

10:00~12:00

知っておきたい、子どものケガの応急処置

場所:3階 多目的スペース1
ゲスト:長岡崇徳大学 教授 永谷智恵

知っておきたい、子どものケガの応急処置
2025 9/25 (木)~

19:00~20:30

色彩学入門 -色のキホンと配色技法-

(5回連続講座)
場所:3階 301会議室
コーディネーター:長岡大学 特任講師 池優子

色彩学入門 -色のキホンと配色技法-
2025 10/1 (水)

19:00~20:30

メガネの知らない世界 -めがねさんち鯖江の真実-

場所:4階 交流広場
ゲスト:一般社団法人 めがねの窓口 設立者・副代表 田中幹也
長岡大学 准教授 瀧波慶信

メガネの知らない世界 -めがねさんち鯖江の真実-
2025 10/8 (水)

13:00~17:00(移動時間含む)

INPEXで脱炭素への取り組みを学ぼう! -大人だってながおか企業探検隊!-

場所:株式会社INPEX JAPAN 長岡鉱場
ゲスト:株式会社INPEX JAPAN 長岡鉱場

INPEXで脱炭素への取り組みを学ぼう! -大人だってながおか企業探検隊!-
2025 10/19 (日)

10:00~11:30

バリアフリー住宅への視点と改善 -自分ちのココに困りました-

場所:4階 交流広場
講師:1級福祉住環境コーディネーター 大橋睦子

バリアフリー住宅への視点と改善 -自分ちのココに困りました-
2025 10/25 (土)

14:00~15:30

紅茶の深~い愉しみ方

場所:4階 創作交流室
ゲスト:英国紅茶サロン メイフェア 店長 坂上真理子

紅茶の深~い愉しみ方
2025 10/29 (水)~

19:00~20:30

あなたが知らない?医療の世界

(4回連続講座)
場所:3階 301会議室
コーディネーター:新潟市民病院 総合診療内科 副部長 児玉文宏

あなたが知らない?医療の世界
2025 11/7 (金)

19:00~20:30

自分らしく暮らし続けるために -今からできる介護予防-

場所:3階 多目的スペース1
ゲスト:長岡市長寿はつらつ課

自分らしく暮らし続けるために -今からできる介護予防-
2025 11/10 (月)

19:00~20:30

明るく元気に生きるための考え方のヒントにするポジティブマネジメント

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡崇徳大学 教授 樋本まゆみ

明るく元気に生きるための考え方のヒントにするポジティブマネジメント
2025 11/21 (金)~

19:00~20:30

広告とメディアの歴史

(5回連続講座)
場所:3階 301会議室
コーディネーター:長岡造形大学 教授 水川毅

広告とメディアの歴史
2025 11/25 (火)

19:00~20:30

上越国境を越える道路と鉄道

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡技術科学大学 教授 下村匠

上越国境を越える道路と鉄道
2025 11/29 (土)

14:00~15:30

新たな命を吹き込む!家具リメイクの世界

場所:4階 交流広場
ゲスト:インテリアコーディネーター/DIYアドバイザー 久保晋吾

新たな命を吹き込む!家具リメイクの世界
2025 12/9 (火)

19:00~20:30

農業に工学は必要!?

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡技術科学大学 准教授 牧慎也

農業に工学は必要!?
2025 12/11 (木)

19:00~20:30

ことばの分析 Part2 -テキストマイニングによる社会探究-

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡工業高等専門学校 技術職員 星井進介

ことばの分析 Part2 -テキストマイニングによる社会探究-
2025 12/17 (水)

19:00~20:30

キメラ・クローン -黒魔術的だけどマジメな生命科学-

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡技術科学大学 准教授 大沼清

キメラ・クローン -黒魔術的だけどマジメな生命科学-
2026 1/10 (土)

14:00~15:30

深海を知りたいかい?

場所:ミライエ長岡5階 スタジオA・B
ゲスト:マリンピア日本海 展示課 新田誠

深海を知りたいかい?
2026 1/22 (木)

19:00~20:30

絵本で楽しくスタート!かんたん英語多読入門

場所:ミライエ長岡5階 スタジオA・B
ゲスト:長岡技術科学大学 准教授 藤井数馬

絵本で楽しくスタート!かんたん英語多読入門
2026 2/15 (日)

14:00~15:30

輝くガクチカ!自分をきらめかせる魅力に気づくコツ

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡大学 教授 山川智子

輝くガクチカ!自分をきらめかせる魅力に気づくコツ
2026 2/18 (水)

19:00~20:30

今さらだけど半導体ってなあに?

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡技術科学大学 産学官連携研究員/名誉教授 内富直隆

今さらだけど半導体ってなあに?
2026 2/27 (金)

19:00~20:30

ついに打ち上げ成功!長岡高専初のベンチャー、宇宙へ!

場所:4階 交流広場
ゲスト:長岡工業高等専門学校 教授 矢野昌平

ついに打ち上げ成功!長岡高専初のベンチャー、宇宙へ!
2025 Coming soon  

どうする空き家! -迷惑?宝物?-

(10回連続講座)
場所:まちなかキャンパス長岡ほか

どうする空き家! -迷惑?宝物?-

過去年度の講座

講座について・申し込み方法

講座申込の前にお読みください

ホーム > まちキャンでまなぶ > 令和7年度 講座一覧

すべての講座
まちなかカフェ
ながおか学カフェ サイエンスカフェ 芸術カフェ ビジネスヒントカフェ 生活カフェ 多文化カフェ ティーンズカフェ
まちなか大学
まちなか大学院
こども講座
こどもカフェ こども大学
ボランティア企画講座
市民プロデュース講座
企業・団体プロデュース講座
まちづくり市民研究所
米百俵塾・平成国漢学校
まちキャン講座動画配信
すべての講座
まちなかカフェ
ながおか学カフェ サイエンスカフェ 芸術カフェ ビジネスヒントカフェ 生活カフェ 多文化カフェ ティーンズカフェ
まちなか大学
まちなか大学院
こどもカフェ 子ども大学
ボランティア企画講座
市民プロデュース講座
企業・団体プロデュース講座
まちづくり市民研究所
米百俵塾・平成国漢学校
まちキャン講座動画配信